DJI PHANTOM4 UPAIR ONE 購入後 2ヶ月たった感想
- 2018.03.07
- ドローン

今日は、「DJI PHANTOM4」と「UPAIR ONE」を購入してからと、今のお勧め度について書いていきます。
UPAIR ONEを3ヶ月程前に購入し、その翌月DJI PHANTOM4を購入しました。
当初、トイドローンでのみ遊んでいた私でしたが、UPAIR ONEを初めて飛ばしたときの感動は忘れません。
まず、風にほとんど流されない。
テレビで見るような空撮ができる。
という点が大きかったです。
初めのうちは、操作はわかっていたものの、どの位の高さで、どの位の飛行距離があるのか全くの未知数。
上空100mまで飛ばすのに1週間くらいかけて、どきどきしながら飛ばしていました。
今までの一万前後のトイドローンと比べ、UPAIR ONEは4-6万とやや高いですがそれだけの価値はあります。
では、テレビなどでよく目にするPHANTOMはどうなんだ?
となりますね。
友人が世界旅行で、あちこち空撮し、その時持って行った機種がPHANTOMでした。
当時の値段で20万程だったと聞き、高すぎるから買う事はまずないな、と内心思っていました。
人間不思議なもので、使い慣れてくると少し上のいいものが欲しくなってくるんですね。
そんな経緯で我が家にPHANTOM4がやってきました。
大きさや見た目など、あんまり変わらないか?と言うのが最初の感想。
実際に飛ばしてみて、確かに安定感と姿勢制御の方はPHANTOM素晴らしいなと言うのが最初の感想。
冬の寒い時だったので、バッテリーが温まらないと飛行できないと警告がでてPHANTOM飛ばせず。
UPAIR ONEはその点直ぐに飛ばすことができるので、UPAIR ONEの方が簡単じゃないか?
とこの時は思っていました。
それから2ヶ月程たち、海や山での空撮も少しずつ慣れてきた今の感想から言うと。
PHANTOM4すごい!
もちろん、UPAIR ONEもコスパはすごく高いです。
私は遊びで飛ばしているのでプロの方などの目的(距離や高さなど)はわかりませんが
半径500m以内で飛ばして手軽に空撮を楽しみたいなら、UPAIR ONEをお勧めします。
本格的に空撮や、動画撮影などを楽しみたいなら断然、PHANTOMです。
今は、アクティブトラックやフォローミーモードなど色々設定を変えながら試行錯誤しています。
この辺りの操作詳細も後日まとめられたら良いなと思います。
先日撮影にいって、UPAIR ONEで空撮した海
広角レンズなので周り丸みを帯びてしまいますが、どうでしょうか
ちなみに、PHANTOMは白飛びしてしまっていてほとんど写っていませんでした
お読みいただきありがとうございました。
-
前の記事
「DJI PHANTOM4」 VS 「UPAIR ONE」 飛行距離勝負 2018.03.06
-
次の記事
GoolRC T37 ドローン 720P Wifi FPV カメラ付き 折り畳み式 ポケットラジコン マルチコプター RC クアッドコプター 2018.03.15