SDカードの選び方

SDカードの選び方
ドライブレコーダーや、スマホ、タブレット、デジカメなど 、様々な機器に必須となってくるのがSDカードではないでしょうか
皆さんはどんなSDカードを購入していますか?
私個人のお勧めSDカードをいくつか紹介したいと思います。
最近のカメラなどは画質の高解像度に伴いファイルサイズも大きくなりました。
SDカードで悩むのは
「結局容量とかどれ買えばいいの?」
って所だと思います。classとかmicroとか色々あってわかりにくいですよね。
素人説明になりますが超簡単にざっくりと説明していきます。
素人説明なので間違っているところがあると思いますがご容赦ください。
まずカードを見ていきます。数字や文字がカード本体に書かれています。
microsd 32GB HCⅠ 4 と言う文字が目に付きますね。
microsdって言うのはサイズです。
通常このサイズを購入しておけばたいてい問題ありません。
microSD>miniSD(ほとんど見ない)>SD
の順番で大きくなりますが、アダプターがあって
microSDをSDサイズに変えることができるからです。
次に32GBという文字。
これは単純に容量だと思ってください。
数字が大きければ大きいほどたくさん入ります。
しかし注意が必要なのが
大容量の物ほど認識できる機器が少ない
という傾向があります。
普通にデジカメやタブレットなどで使うなら16GB~32GBのものを私は勧めます。
なぜかと言うと、少し前くらいまでの機種なら大抵問題なく使えるからです。
裏に注意書きで、いくつまで対応とか書いてありますが
あまり読まない人はこのくらいのサイズを買えば間違いないと思います。
次にHCⅠと言うのがありますが、長くなるので省略します。
数字の4について話していきます。
これはclassといって数字が大きいほど転送速度が速いと思っていいです。
2-4-6-10と色々数字がありますが
2が遅くて10が早いでいいと思います。
カメラなどの高速度撮影や、ビデオカメラ、4K撮影など
データの転送量が多いものにはclass10を選んでおけば問題ないと思います。
逆にスマホの保存データ(アドレス帳など)などにはclass2-4でも問題ありません。
classの他にも今、UHSスピードクラス1-3など表記が増えてきているので
混乱しそうですが、とにかく
classって言うのは数字が大きいものほど速い
でいいと思います。
まとめてみると
デジカメ・一眼レフカメラ・ビデオカメラ 高速連写 フルHD~4Kの動画撮影 大量・大容量のデータをmicroSDへ高速バックアップ microSD内の画像サムネイルを高速表示 |
UHSスピードクラス3 |
デジカメ・一眼レフカメラ・ビデオカメラ・スマホ 大量の写真撮影 フルHDビデオ撮影 microSDメモリカード内の大量・大容量のデータをPCへ高速バックアップ microSDメモリカード内の画像サムネイルを高速表示 |
UHSスピードクラス1 SDスピードクラス10(class10) |
スマホ・タブレット 写真撮影 アドレス帳などのデータをバックアップ |
SDスピードクラス4(class4) |
私個人が良く購入しているmicroSDカードをいくつか紹介します
-
前の記事
HIFI 高音質 デジタルオーディオプレーヤー H50 AGPTEK 2018.05.25
-
次の記事
IKEEPI EMS 腹筋ベルト トレーニングベルト 2018.05.28