AUTO-VOX M6 4.5インチ ミラー型ドライブレコーダー

本日オススメの、いいものはこちら
「AUTO-VOX M6 4.5インチ ミラー型ドライブレコーダー」
いくつかドライブレコーダー紹介してきましたが、個人的にはミラー型のものが一番便利だと思います。
以前使っていたものは、真ん中にモニターがあるタイプでしたが、こちらは、左端にあるので気にならなくて良さそうなところが気に入りました。
セット内容
ドライブレコーダー本体
カーチャージャー
ビデオケーブル
バックカメラ
取り付け用のバンド2種類
日本語説明書
使用感想
製品は化粧箱に入って届きました。
中身は、レコーダー本体、シガーソケットケーブル、バックカメラ、バックカメラケーブル、クリーニングクロスなどが入っています。
説明書は日本語でかなり細かく書かれています。
上面には、ミニUSBコネクタとSDカードスロット、バックカメラの入力端子がついています
microSDカードは64GBまで対応します。
公式では、microSDカードはスピードクラス10、32GB推奨になっています。
下部には、電源ボタンがついています。
カメラは、フルHD 2304X1296 @30FPSフロントカメラ
カメラはレンズの向きを調整できるので、必要に応じて、最適に調整できます。
カメラの向きは前後左右と回旋がある程度できます。 レンズも広角140°なのでかなり広く撮影できます
バックカメラは、VGA 720X480
こちらは、両面テープで固定するタイプになります。
前方のカメラだけではなく後方のバックカメラも付属しているのがいいですね。
バックカメラは駐車用のガイドも入ります。
ガイドラインはケーブルの一部を切断すると非表示にできるので必要ない人は切ればいいです。
電源用のシガーソケットケーブル
端子の大きさはミニUSBになります。
ルームミラーと固定するためのバンドは2種類入っています。
設定は動画、写真、システムの3項目できます。
デフォルトで日本語なので大体わかると思います。
特に細かい設定はいらないと思いますが省エネ設定はしていた方がいいと思います。
モニターの自動オフ設定で、LCD省電とかいう項目です。
最初動画オフという設定項目と勘違いしていましたが、メーカーに問い合わせたところ丁寧に説明いただきました。
画面は、タッチパネル式なので設定などを行うのがスマホなどと同じような感じなので操作しやすいです。
取り付け方は簡単で、ルームミラーにゴムで留めるだけです。
後はシガーソケットから電源をとるのと必要であればバックカメラもつけれます。
反射してて少しに見くいですが、モニターはかなりきれいです。
バックカメラ
バックカメラを取り付けるとこんな感じです。
一旦ナンバープレートははずさないといけませんが、ドライバー一本あればできました。
製品機能
エンジン連動
エンジン始動に連動するシガープラグに接続すれば、エンジンON / OFFに連動して、自動で記録を開始/終了します。
レンズ可動
本体のレンズ部の向きを調整できるので、必要に応じて、最適なアングルで記録します。
画面自動オフ機能
記録開始後、タッチパネルディスプレイを表示します。画面を表示する時間が「オフ」、「10秒」、「30秒」、「1分」、「3分」を選択します。
自動電源オフ機能
録画していない場合、何分か後には自動的に電源オフします。「決してない」、「1分」、「5分」から設定することができます。
日時情報記録
動画に日付を入れる機能です。「日付+ロゴ」、「日付」、「ロゴ」、「オフ」から設定することができます。
固定方法簡単
ゴムバンドでドラレコをルームミラーに固定するだけです。取付簡単です。
車内スッキリ
本体をルームミラーに挟み込み、フロントガラスに取付け不要、車内をスッキリします。シガーソケットに差し込むだけで電源を取る簡単な設計です。
注意
バネル画像を一定時間に消す
「メインメニュー設定」<「システム設定」<「LCD省電力」という手順で操作して、「LCD省電力」の「オフ」「1分」「3分」を選ぶことができます。
動画オフ
動画オフとはエンジンを切った後、まだ録画できる時間です。「メインメニュー設定」>「動画モード」>「動画オフ時間」をタッチすれば、「0分」「10秒」「30秒」「1分」などから選択できます。
製品仕様
フロントカメラ解像度:フル HD1080P タッチパネルディスプレイ:4.5インチ
バックカメラ解像度:HD 720*480
フロントカメラ角度:140°(対比角)
バックカメラ角度:170°(対比角)
写真解像度::800万画素まで
紹介動画
まとめ
AUTO-VOX M6 4.5インチ ミラー型ドライブレコーダーいかがだったでしょうか。
エンジン始動させると自動で録画が開始されるので特に操作することはないですね。
タッチパネルの性能もよく動きもスムーズです。 ミラーも大きめでバックまでよく見えるのでミラーの性能も良いです。
動画の画質ですが、昼、夕、夜撮影しましたが、前方の車であれば全てナンバーを視認することができました。
対向車は早い場合などはわからないこともありますが、まあ余り問題ないと思います。
製品の作りも中々よくできており丁寧で良いと思います。
-
前の記事
ieGeek ネットワークカメラ 2018.09.10
-
次の記事
Webetop 155Whポータブル電源 42000mAh 100W 2018.09.28