「Wish」という通販アプリ、知っていますか?

こんばんは、T1000です。
今日はオススメ商品ではなく、アプリについてお話していきます。
海外の通販アプリで少し話題になっている、「Wish」という通販アプリの評判と評価を含めて実際に住所などの登録と購入をして検証していきたいと思います。
スマホアプリだけでなく、PCでも、登録すれば見る事ができます。
ざっくりとした素人説明なので参考程度に読んでください。
Wishとは
皆さん「Wish」というアプリをご存知でしょうか?
GooglePLAYなどで検索するとすぐにでてきます。
簡単にいうと、スマホ用通販アプリなのですが、とにかく安いのが特徴です。
登録時に招待コードを入力すると最大50%オフになるので良ければ活用ください。
PKGWVQS
公式サイトより抜粋
Wishでおよそ5000万人のお客様が一般のお店で売られている人気商品を50−80%安い価格でお買い物をされています。 手軽に激安の人気商品をご自宅までお届けします。 Wishはヨーロッパと北アメリカでナンバーワンのインターネットショッピングモールです。
指先で世界中からの流行のファッション、アクセサリー、電化製品などを検索出来ます。
レビューの方も4.5となかなか良さそうな感じです。
早速アプリをインストールしていきます。
アプリを起動するとカテゴリーの選択やらプロフィール情報やら基本情報の設定をします。
この辺はあまり、つまずかないと思いますので割愛します。
ただし、住所の登録の仕方はやや難しいと思いますので後で記載します。
入力が終わると検索画面に移ります。
色々カテゴリーや人気商品などあるので見ているだけでも、わくわくしそうです。
さてここで心配になってくるのが
- ちゃんと届くのか?
- どのくらいで届くのか?
- 登録などはどうしたらいいのか?
- 支払いなど大丈夫なのか?
この辺について書いていきたいと思います。
ちゃんと届くのか?
まず、ちゃんと届くのか?に関して書いていきますと 試しに5点ほど購入手続きしてみました。
経過を追って記載していきたいと思います。
次に、どのくらいで届くか? これについても同様どのくらい時間がかかるか後日掲載していきます。
配送の住所の書き方は?
この項目が私が今回引っかかったところでした。
ネットであれこれ調べてみましたが意外と載っていませんでした。
とりあえず私自身が登録、記載した方法を載せておきます。
これでちゃんと届きました(4/23追記)
海外からの配送などしている方はよくご存知でしょうが、英語の住所は県名ではなく番地が一番最初に来ます。
日本の住所の書き方とは順番が逆です。それ以外の項目もすべて逆から書いていきます。
それぞれの市町村など分ける部分は「,」でわけるようです。
また電話番号に関しては、81(日本国)に携帯電話番号の先頭の「0」を除いた後の番号を記載して下さい。
郵便番号などはそのままでも大丈夫そうです。
支払い方法
次に求められるのが支払い方法です。
海外でのネットショッピングで心配なのがやはりクレジットカード番号の漏洩などではないでしょうか。
買い物をしたいけどクレジットカードの番号は店舗側に知られたくないなと思っている方は、「Paypal」を取得しましょう。
Paypalは、相手側にクレジットカード番号を知らせることなく支払いができるので非常に便利で安心です。
また返金や返品などの際に、問題が起きたとしてもPaypalが間に入ってくれるので安心です
(私はまだ入ってもらうようなトラブルにあったことはありませんが)
送金時などに、手数料が約4%かかりますがその分対応は神対応だと思います。
Paypalの手続きに関しては、機会があれば書いていきますが他のサイトで詳しく載っているので検索することをお勧めします。
さてここまでくれば、後はもう届くのを待つばかりですね。
今回は5品ばらばらに注文してみました。
到着まで予定をみてみると平均30-40日程度でした。
-
前の記事
口腔洗浄器 VAVA 2NICE 2018.05.29
-
次の記事
通販アプリ「Wish」は、本当にちゃんと届くのか? 2018.06.06