Movavi (モバビ) Video Editor 15
- 2018.10.17
- その他
- Movavi, Movavi (モバビ) Video Editor 15, アプリ, 動画編集

本日オススメの、いいものはこちら
「Movavi (モバビ) Video Editor 15」
詳細を表示: https://www.movavi.com/jp/videoeditor/ © Movavi.com
動画編集を簡単かつ本格的に行うことができるソフトだ。
Movavi (モバビ) Video Editor 15とは
動画編集ソフト
思い出に残る出来事をビデオに残したいなら、Movavi Video Editor をおすすめします!このソフトウェアを使用すると、動画を編集する方法に慣れていなくても素晴らしいムービーを制作することができます!このプログラムには複雑な設定はなく、直感的なドラッグアンドドロップ操作が可能です。 Movavi Video Editor の無料体験版をダウンロードするか、完全版のライセンスを購入し、このプログラムがいかにシンプルかつ強力であるかをお確かめください!
公式より引用
14から15へバージョンアップ
マルチトラックタイムライン
新しいトラックを追加し、好きなように並べ替えます。 トラック上のどこにでもクリップを置くことができます。 新しいコンパクトなデザインを体験してください。
フルHDビデオ編集の加速
フリーズや遅れのないフルHDビデオの編集機能。
ビデオ編集ヘルパーの更新
特定の音楽、タイトル、トランジションを使用して、2つのテーマのいずれかを使用してビデオを作成します。 開始と終了のタイトルを追加します。
新しいイントロとアウトロ効果集
ビデオに既製のアニメーションのイントロやアウトロを加えて、独自のカスタムテンプレートを作成します。
使用感想
まずは細かい説明が苦手なので、動画を見て欲しい。
今回、ドローンの映像編集のために購入した。
旅行での思い出や、結婚式のスライドショー、子供の成長記録、ブログの動画編集など使える幅がかなり広いソフトだと思う。
インストール
まず、MOVAVIの公式サイトへ行き、Movavi (モバビ) Video Editor 15をダウンロードしよう。
MOVAVIの公式サイト
無料体験版があるので、とりあえず迷ったらまずこちらで試用することをお勧めする。
7日間ではあるが、全ての機能が使えるので安心だ。
使い方としては、まずソフトを起動させると、「簡単モード」か「フルモード」か選択画面がでる。
簡単にスライドショーなどを作りたい人や、動画編集は初めてという人は、簡単モードでいいと思う。
簡単モード
簡単モードの使い方はシンプルだ。
作成したいファイルを選んでいく。写真でも、動画でもいい。
次に、音楽を決めていく。音楽はデフォルトでいくつか用意されているので、作りたい動画にあわせた曲を選べばいい。
また、自分のパソコンに曲があればそれを選択することもできる。
次に選択するのはトランジション。トランジションとは、映像コンテンツやWebページの移動時などに用いられる演出効果で、画面の切り替えを滑らかかつ強調して行う為の手法の1つだ。
ここまでくれば、後もう少し。プレビューで動画を確認しよう。
音量のバランスや、動画の長さに音楽をあわせたりすることができる。
問題がなければエクスポートへ進もう。
ビデオの保存を押すと、保存するファイル形式の選択画面へと移る。
動画の保存形式は、かなりの数網羅されている。
自分の用途に合わせて設定すれば良いが、私の場合は、youtubeにアップロードするので、MP4の高品質を選択している。
開始を押すと、動画の作成が始まる。動画が作成されると、フルモードの画面へと移行する。
フルモード
フルモードでの使い方は、基本的には簡単モードと同じだ。
ただ、違うところは、かなり細かい設定などを行うことができる。
今回、冒頭で私が紹介作成した動画のプロジェクトはこんな感じだ。
細かい操作については、こちらを参照したら、かなり詳しく掲載してある。
詳細を表示: https://www.movavi.com/jp/support/how-to/ © Movavi.com
お勧めポイント
今回、Movavi (モバビ) Video Editor 15を使用したが、お勧めポイントとして
・動画の編集が直感的にできる。
・エフェクトや、フィルター充実している。
・ワイプをつけることができる。
・動画にマスクをかけることができる。
なぜこの点がお勧めなのかというと、ある程度、簡単なものであれば、ムービーメーカーで十分だ。しかし、少し凝ったものが作りたいと思ったときに、ムービーメーカーについていない機能が上記の機能。特に、ワイプをつけたり、マスクをかけることで、動画の見栄えは格段によくなる。一つ上の映像を作ることができる。また、これだけ機能が充実しているのに、値段が驚くほど安い。確かに、このソフトより安い動画編集ソフトは多数あるが、私が今まで使った中では、断トツで使いやすかった。有名なところで言うと、Power Directorや、VideoStudioなどがあげられるが、どちらも10000円越えだ。興味あるからちょっとやってみたいと思う人には、少しだけ高い。その点、こちらは4700円で始められるので、ぜひ手軽に、動画編集を始めて楽しんで欲しい。
Movavi (モバビ) Video Editor 15
詳細を表示: https://www.movavi.com/jp/videoeditor/ © Movavi.com
-
前の記事
NZACE® ドライブレコーダー タッチパネル式 【日本限定モデル】 DR40T 2018.10.10
-
次の記事
enkeeo EMS 腹筋ベルト USB充電式 リモコン付 2018.10.29